池ノ上イメージアップ推進協議会
池ノ上イメージアップとは?

池ノ上イメージアップとは?

Ⅰ. 池ノ上イメージアップ推進協議会とは

池ノ上のイメージをアップさせたい人たちのおしゃべりの場です。

毎月1回集まって、池ノ上の街を語りながら活性化のアイディアやヒントを探っています。

そこから生まれたアイディアは幾つかのイベントとなり、地域のみなさまに楽しんで貰っています。

どうぞお気軽に来てみてください。おしゃべりの場ですので気兼ねはいりません、見学だけでもOKです。

(2011年4月設立。発起人は当時の池ノ上商栄会会長=現協議会長)

※毎月の開催予定日は「予定」を参照下さい。

 

Ⅱ. 目標


①池ノ上の活性化

②池ノ上に住んでよかったと思える街づくり

③地域住民との連携

 

Ⅲ, 沿革

近隣エリアの利便性から徐々に閉店する店が増えてきた商店街を憂い、「何か街興しのアイディアを!」

と、当時の商栄会会長池添氏の呼び掛けで2011年4月に協議会がスタートしました。

呼び掛けに賛同する住人と商栄会が中心メンバーとなり、街のイメージアップに焦点をおいた話合いが始まりました。

発足の翌年2012年4月、「さくらフェスティバル(カフェコン)」がスタート。

今では池ノ上の春のお祭りとして周知されています。

2015年には「ハロウィンの夜を楽しもう」がスタート。

揃いの帽子とバンダナのスタッフが商店街を巡回する中、幼児が安心して夕方の街灯りを楽しんでいます。

2016年からは、「池ノ上から世界のケイザイを考えてみる」と題した講演会をスタート。

街の郵便局長をゲストに迎えるなど地域密着型の話題から為替・年金・オイルマネーまで繋がるおもしろ経済学の講演会です。2017年夏からは盆踊り会場で「やきそば」を池之上小学校同窓会さんと出店。

地域の老人会や地元の中学生らも参加し、出来たての美味しい味をふるまいました。

2018年には、北沢料理飲食業組合長による料理教室を開催し、参加者で楽しい一時を過ごしました。

 

 

Ⅳ, 活動内容の紹介

【さくらフェスティバル(毎年4月)】

【ハロウィの夜を楽しもう!】✳️2022年10月29日開催予定!!

 

【講演会】

aaaa

【お料理教室】

aaa

【やきそば屋台会】

※上記のイベントにはコロナで中止になるまで(2019年まで)のイベントを含みます。

今年の年間行事予定・協議会予定日はこちらから